くじらのまるやき

少しオタクなエンジニアのブログ

Canonの一眼レフカメラを買ったよ!

久しぶりにのんびり写真撮って過ごしたいなって思って、一眼レフカメラを購入しました。

使用目的は、以下通り。
■使用目的
・動物の撮影
 →動くものを撮影する為、AF速度とAF精度が高いボディであること。

・草花の撮影
 →キレイなボケがある単焦点レンズ
 →広角レンズも兼ねる

・人、景色の撮影
 →人、景色の撮影はシチュエーションが様々なのでしっかりズームできるもの
 →ポートレートにも使えそうなズームレンズ


よって、導き出された答えは以下の通り。
・一眼レフボディ 1台
単焦点レンズ  1点
・ズームレンズ  1点
これが欲しい。


【一眼ボディ本体】
元々、一眼はEOS Kiss X7とEOS6Dを過去に使っていました。
ニコンオリンパスの一眼にも興味があったけれど、
既に使い慣れている点と、レンズの幅広さ、レンズの安さなど先々の事を鑑みCanonにすることに。

ポトレにも使うという事でAPS-C機であるEOS Kiss X7には選択肢から除外。
フルサイズ機であるEOS6Dを再購入を考えていたが、操作した感じのモッサリ感と、暗部でのAFが弱いことが
心残りだったため。その他の機種を検討し後継機であるEOS 6D Mark II を購入。
AF性能(測距点11→45点)が強化されている事も確認済み。
amzn.to

単焦点レンズ】
次にレンズですが単焦点については、SIGUMAのアートレンズ大好きマンなので
その他の選択肢は無く、24mmか35mmのレンズで悩んだ結果、35mmにしました。
amzn.to

24mmは過去に使ってたけど、より広角ではあるけど歪みも強くなる為、扱いが難しいので惜しいながら。。。
ゆくゆくは買い戻すかもしれない。
amzn.to

【ズームレンズ】
ズームレンズについては、知識が余り無かったので、ネットで色々調べました。
調べた結果、70-200 、70-300、100-400あたりのレンズが1本あれば大体カバーできるみたいなので
その辺で決める事に。
大きなこだわりは無かったのでキャノン純正から選ぶ事に。
400mmレンズは大き過ぎて持ち運びが難しそうだったから除外。
70-200、70-300のどちらかで選ぶ事に。

景色に重点をとるなら300mm(体感で撮影距離4~7m)
人に重点をとるなら200mm(体感で撮影距離3~5m)って感じだのと
やっぱり300は重いし大きいし金額も高いよねってなったので70-200のコレに決めました。

amzn.to


ちなみに予算が許すなら間違いなくコレ買ってました。
2019年発売の↑の後継版レンズ

amzn.to







今回の記事は以上です。
次回は撮影した写真をお披露目出来たらいいなと思います!でわ。

ブログ読了記事_201903

こんばんは、こんにちは、くじらです。


今回は読了記事書いて行きます。
日ごろ沢山ある記事の中で気に止まって実際に読んだもののみを紹介していきます。

前回の読了記事について掲載した所、掲載元の方から反応が貰えていたりしたので
今回からは下記ルールを追加しようと思います。

①気になったキッカケは「→」に書きます。
②思った事、ポイント、感想などは「⇒」に書いてきます。

その他の意味合いとして、読解力、言語化力などのトレーニングなどにもなるかなーと。

時期が少し経ってから記憶が曖昧なのでコメントが浅いかもしれません。
ごめんなさい。。。やっぱり後回しにするのは良くないですね。。。。


さて本題!

 

企業が活用本格化、ブロックチェーンの凄み
https://toyokeizai.net/articles/-/261203
→今話題のブロックチェーンの今後の動向に興味があったから。
⇒まず、この記事はオラクルの方が書かれています!
 仕組みなど概要に関する部分が図付きで非常に分かり易く説明されています。
 知りたかった今後の動向(つかわれかた)なども書いてあり参考になった。

 

アサヒビール、「555mlジョッキ」革命の勝算
https://toyokeizai.net/articles/-/263897?page=3
→ビールが好きだから。なんかグラス変わったんだな。なんでだろ?気になった
⇒なぜ555ジョッキにしたかどうかの戦略かどうかは検討がついていたが
 そうする事による販売店側の弊害にどんな事が生じるのか?という部分が参考になった。
 一番後ろの所の部分にはユーザーのコメント欄があるのですが、そこにもお客さん目線の弊害(コメント)があり興味深かった。


スシロー「一斉休業」が映す飲食産業4つの課題
https://toyokeizai.net/articles/amp/264557
→スシロー!なにがあったんだ??
⇒読んでみた結果、一番印象的だったのが、記事の全体の文章構成が
 すごいしっかりまとめられていて、最後まで集中力は切らず楽しく読んだのを覚えてます。
 またスシローが行った対応というのも未来的にもすばらしい対応だと思った。
 今バカッターが多発している世の中で求められている本質のかけらなのではないか。


建造物損壊罪には当たらない?自分の建物を他人がショベルカーで破壊【前編】
http://news.livedoor.com/article/detail/16238523/
ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?【後編】
http://news.livedoor.com/article/detail/16288072/
→ネットゲーム(e-sports)の解説者のツイッターRTから
⇒あの有名なGIGAZINEの倉庫が無断で破壊されるといったものだった。
 当たり前の話だけど法律で守れないものがあるんだなと再認識した。
 やっぱり頭のいい人はすごいし、頭いい人のように世の中は廻ってる。そんな気がする。

 
新事実が発覚、「ダウンロード違法化潰し」は漫画家の総意ではなかった
https://diamond.jp/articles/-/198241?display=b
→漫画「はじめの一歩」書いている人がこの記事を引用してコメントしていた。
 関連リンクhttps://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1111539501908652032
⇒表面上で言っている事とその言葉の真理は違っているということ。
 この話はこの事に限らず日常な場面や私自身も陥る事があったり共感した。
 ただ伝えるだけでなくて、限りなく齟齬ない表現で伝える事は本当に大切なことだ。

  

オタクが山ほど買った聞かないCDで社会貢献する方法(追記あり
http://skicco.hateblo.jp/entry/2019/02/10/165356
→「オタク」+「大量のCD」+「社会貢献」というワード組み合わせ惹かれた
⇒世の中には色んな企業があるんだなあ。使う機会があったら利用してみよう。

 

  StyleGAN「写真が証拠になる時代は終わった。」
https://qiita.com/Phoeboooo/items/7be15acb960837adab21
→最新の技術っぽかったから。今の世の中にどんなすごいものがあるかも知ることは大事かなと。
⇒理論全然わかんねえけどスゲエまじ。。。

 

若手が敬遠する「50代後半社員」の独善的な言動
https://toyokeizai.net/articles/-/270025
→友人のRTから。
⇒序盤で衝撃受けた。こんな記事見た事がない。。こんな記事書く人もいるんだ。。。
 と思いつつも、風刺が利いていてこれはこれで良いと思う。

 


と読了記事紹介は以上となります。

 


その他にも最近の動向として
「キャッシュレス」「IOT」「暗号資産(旧名:仮装通貨)」「USB4」「5G」「ベーシックインカム
なども関連してくる周辺含め、動向も気なります。

 


最近は環境が変わってしまい
読んでる記事を気軽にまとめられなくなってしまっているのがストレスで。。。
なんとかしなきゃだ。。。。


でわ

 


あでぃおす!
(執筆時間50分)

 

 

 

 

 

3月~4月までの出来事。

どーも、くじらです。

 

お久しぶりです。

ほぼ丸一ヶ月、更新が出来てませんでした。

 

3月より新しい職場のでの人間関係、業務、通勤、生活スタイルが

変わってしまったりで、目の前の事で一杯一杯になってしまい

自分自身、心も体も無理をしていたようです。

一言でいうと病んでました。

 

その事に気付いてから、3週間位経ってようやく今は立ち直りました!

 

---

ブログは1ヶ月に4回の更新を目標にしていたけど、自分で決めた約束を守れず。

...また今日から再スタートしていきます。

 

---

病みを感じだした感覚とか予兆とか復帰に至るまで

思ったこと書いて行こうと思う。また起きるから。早く気付く為に。

 

【病んでいた時の気持ち】

・眠りが浅くなる

・通勤までの道のりが強烈につらいと感じる

・朝の珈琲が不味く感じる

・昼ごはんがノドを通らない

・いつも行っている仕事の作業が捗らない

・行き詰まった時の2次アクションが起こせず、

 「出来ない出来ない」、「どうしようどうしよう」と考え込んでしまう。

・常に眠い

・人と会話する事自体が大嫌いになる

・いつもは寝る時間なのにゲームを優先してしまう

 

今こうやって振り返ってみると、

明らかに自分自身異常だったな。病んでいる。と感じる。

 

でも不思議な事に、その時はその感情と気持ちに気付けないんですよね。

自分の事なのに。

 

悪い状態なのに悪い状態のまま歩み続けて、それが良い結果に結びつくかと

考えたら、絶対に答えは「No」ですよね。

 

だし、自分では気付けないし、気付かないと対処が出来ないから

次は今よりも早く、かつ良い対処が出来る様になるようにこうやって書いてます。

自分チェックシート的な何かです。

 

そんな状況下でもどこかわくわくして辛い気持ちをメモしてた自分は少しは成長したな

と思う部分とか気持ち悪いなと思う部分とかある。

ブログネタするというキッカケがあったからなのではないかとも取れる。

 

で、

 

長くなりましたが、復活した方法を書いてきます。

 

【復活する為に行った事】

①期限内に自分一人で絶対に出来るものをまず完了させた

②期限内に自分一人で絶対に出来ないものを「出来ない」と報告した

 ⇒メチャクチャ怒られます。当然です。でも絶対言うんだ。

 ⇒怒られる事で自分自身が間違っているのでは?と自分を疑い、人間不振に陥り

  亀の甲羅から出られず前に進めなくなってしまいそうになるけど必ずが

  そうじゃない。上司の仕事の割り振りの仕方にも問題があるなどとこちらから

  相手の対しても疑問を抱くべき。伝える伝えないは別として全てが全て相手の

  言っている事が全て正しいなどという思い込みはしない。

  そもそも人間は完璧などではない。

 ⇒まず、自分で出来ないなら、頼るしかないし、お願いするしかない。

 ⇒それから出来る限りの事をする。作業量分けるとか作業内容を交換するとか。

 ⇒周りもめっちゃ忙しそうとかだから言えない。とか気にしてる場合じゃないんだ。

 ⇒また、出来ない事をなぜ出来ないかを説明を求められたりもする。

  これが上司に説明出来ないないと、「その発言は認めない、許可しない。」

  みたいな人がいるからそれがまた厄介。状態を察していても見て見ぬフリをする。

  みたいな。言い方悪いけど。コレはずっと何でこんな事が起きるのか??と

  考えていたけど仕組みは至って単純。

 

  答えは「みんな、忙しいし、自分の余計な仕事を増やしたくない」から。

  そりゃそうだよね。でもこれに気付くのに数年かかった俺は。頭悪いから。

  

  だから日々の仕事の中で、自分の事を理解している人、話を聞いてくれる人

  の存在って本当に大切で、偉大だと改めて感じてる。

 

  自分で言葉で伝えられなくても、察したり感じ取ってもらえる人、

  そんな人から、自分に変わって代弁してもらえると道は切り開ける。

  極めて甘えだと私は感じているけれど、最初はそうであってもいい。

  と私は思っています。

 

  で、そこからみんなで相談して、やり方とゴールを明確にし全てを完了させる。

  ここまで行けば、精神的に大分楽になる。

  その頃には周囲から厳しかった人も「あの時相談してくれてありがとう」

  なんて逆に相談相手から言われたり、しなかったり。

 

③しっかり睡眠をとる。

 ⇒いつもの睡眠時間のプラス2~3時間は摂る

  この時のポイントは、起きた時に「しっかり寝たな!」という実感を感じること。

  それが感じない場合は、躊躇せず、睡眠導入剤の処方などをしてもらうべき。

 

④自宅の溜めてある家事を片付ける

 ⇒具体的には洗濯物、食器洗い、机周り、ベッド周辺。

  キレイな状態と感じるまでキレイにする。

  部屋の掃除は心の掃除ともいうらしい。

 

⑤ゴミを捨てる

 ⇒日常的な燃えるゴミ燃えないゴミカンビンなど、捨てる。

 ⇒今まで捨てるに捨てなかったもの、捨てる。

 

---

ここまで来たら、もう復活してる。間違いなく!!!!

...とこんな感じです。

 

 

あとは、その他にすきな音楽を聞くなどありますが、あれは鎮痛剤のような

気休めにしかならないからオススメはしません。

 

 

 

以上!!!!!

 

 

その他で書いて行きたいのは

前回のブログで書いた、アドセンスとアソシエイトについてですが

アドセンスは審査2回落ちました。

アソシエイトは一発で審査通りました。

 

どこかで詳しく書く機会があったら書きます。

今日はもうこんな時間なのでまた。

 

 

 

 

あでぃおす!

(執筆時間150分)

 

ブログを始めてから気になっていた3つのこと

今日はずっと気になっていた3つのキーワードについて調べてみました。 結果は以下の通りです。

キーワードリスト

  1. Google Analytics(グーグルアナリティクス)
  2. Google Adsense(グーグルアドセンス
  3. Amazon Assistant(アマゾンアソシエイト)

Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは

Googleが提供するアクセス解析ツールです。
・基本無料で有料版のものもある。
・ 但し、利用する為にはGoogleアカウント(無料)の作成が必須となります。


Google Adsense(グーグルアドセンス)とは

Googleが提供するンテンツ連動型広告配信(アフィリエイト)サービスです。
・ 登録は無料で登録できます。
・ 但し、登録時に審査があり合格するには以下条件を満たしている必要があります。
  ・ サーバー契約し利用していること。
  ・ 独自ドメインを取得していること。
  ・ 記事数が一定数あること。
  ・ コンテンツポリシー(禁止コンテンツ)に抵触していないこと。
     ・ 禁止コンテンツ
     ・ AdSense プログラム ポリシー
     ・ ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン


Amazon Assistant(アマゾンアソシエイト)とは

Amazonが提供する成果報酬型広告サービス(アフィリエイト)サービスです。
・ 登録は無料で登録できます。
・ 但し、登録時に審査があり合格するには以下条件を満たしている必要があります。
・ 記事数が一定数あること。
Amazonでの購入履歴があること。
・ ブログ投稿サイト側の利用規約に違反していないこと。
・ プライバシーポリシーの記載がされていること。
・ コンテンツポリシー(禁止コンテンツ)に抵触していないこと。
    ・Amazonアソシエイト・プログラム運営規約






ざっくり調べて見た感じ、こんな感じらしいです。

そして、条件を当ブログと照らし合わせた時にプライバシーポリシーの
記載が無かったので専用ページを作成し追加しておきました。

結果はどうなるかは分かりませんが、やらない理由がないので申請してみます。
あと調べてるうちに「SEO対策」というワードも多々見かけるの調べを進めてみます。

そんなこんなですが、今日はこのへんで失礼します。







あでぃおす!

はてなブログPro!デビュー☆

こんばんは、くじらです。

 

今回はブログページのアップデート情報になります。

 

この度は有料会員の、はてなブログPro会員になりました。

合わせて独自ドメインも取得しました。

 

なので・・・URLが以下のものに変わってます!

※見た目だけの変更で中身の変更はなし

 

https://kujirasenpai.hatenablog.jp/ ←old
↓↓
https://www.kujirasenpai.com/ ←new!!

 

少しブログみが増したなぁ。と少し感動を感じつつも

ドメイン取得からサイトに反映させるまでも初めてながら勉強になりました。

 

あと、今回Pro会員になるにあたって考慮した事があります。

 

①見る側の立場になって記事を見てみたら広告がジャマ=不快だなぁと思った。

 ⇒でも・・・私の書いた記事を少しでも快適な環境で読んで欲しい。

 

②月額1000円高いなぁ。

 ⇒今登録している、月額有料のサービスを解約しました。

  ・アドビCreative Cloud   月額 ¥980

  ・ニコニコ動画プレミアム   月額 ¥540

  ⇒また使いたくなったらその時に登録すればいいやと思って解約した。

   そうして資金を生み出しました。

   (何故か逆に得したかのような感覚...!?)

 

 

という思いもありつつ

また、身銭を切って行うという意味で自分の中の小さな覚悟でもあります。

 

少しづつですが、書き続けて行きますので、

読者様、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

あでぃおす!

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

【神田】ランチタイム巡り_201902

【白銀家(しろがねや)】


f:id:Kujirasenpai:20190222145432j:image

場所:神田
ジャンル:お米
ランチタイム :11:45~14:00
価格:¥680~¥980
美味しさ:★★
サービス:★★
満腹度:★★

[感想]
・店内が落ち着いた店内で良い。
・店内スペースは20席ほどでカウンター席が5席位テーブルは3席ほど。
・注文したのは写真「さばみりん定食(ごはん大盛り)」¥680(+¥50)
・白ご飯とお味噌汁と備え付きの薄口醤油が地味にしっかり美味しい。

[URL]炭火焼専門食処 白銀屋 大手町分店 - 大手町/定食・食堂 [食べログ]